シニアのためのソーシャルネットワーク

50歳もなかばになって、老眼もすすんできましたが、根気もあまりないくせに新しいITツールがでるとやってみたくなります。iPhone 4も出てすぐ買いました。が、音楽を聞くだけとなっています。途中でお話が脱線することも多くなるとは思いますが、みなさんと一緒にソーシャルネットワークを勉強していけたらと思っています。

コラム一覧
第2章 おじさん、おばさんのこれからの携帯電話に…
第八回 スマ-トフォンの選び方
第九回 スマートフォンの利用料金
第十回 スマートフォンの選び方(1)OS
<前へ
次へ>
■担当マナビスト

山下 勝也
有限会社クレッシェンド
代表取締役
URL : http://crescendo.ne.jp
ツイッター :http://twitter.com/
#!/cresc_katsu/following

【 第2章 おじさん、おばさんのこれからの携帯電話について考える】
 第九回 スマートフォンの利用料金

 スマートフォンがどのような物か、また、どのようのことが出来るのかは以前お話しましたが、購入するスマートフォンが決まった後はいよいよ料金です。

 スマートフォンは携帯電話と同じで、月々の基本料金、音声通話料、データパケット料金がかかります。これは、キャリアと呼ばれる携帯電話会社から請求されます。

 携帯電話では、もしもしはいはいの音声通話、メールやインターネットのデータパケット料金に様々なプランが用意されていました。機種変更するたびに新たなプランが準備されていて、途惑うことも多かったと思います。

 スマートフォンでは、かなりシンプルになっており、あまり迷うことは無いと思います。特に、メールやインターネットのデータパケット料金が定額のものが主流で、3パターンくらいに抑えられています。

 実は、スマートフォンにすると、携帯電話のとき以上にデータパケット料金がかかります。様々な理由があるのですが、1パケット=0.1円等の従量制では、信じられないような請求金額になることもあります。

 まず、インターネットのホームページが、携帯用の軽いものからパソコンやスマートフォン用の凝った重いものに代わります。動画サイトなどを覗けば、すぐに数千円という料金になったりもします。また、本体のOSやアプリの自動更新も、結構な頻度で行われます。これも従量制であれば、1回数百円から数千円ほどの料金になります。

 逆に、音声通話は、LINEやSkype等の無料通話アプリを使えば、まったく料金がかかりません。家族間通話無料等の割引サービスもありますので、音声通話は実質0円ということも良くあります。

 これらの事実から、スマートフォンの方が、支払う料金が分かりやすく、思う存分使うことが出来ます。長電話をしてもアプリで無料、インターネットをどれだけ見ても一定金額、切断ボタンを押し忘れて料金がかさむということもありません。

 失敗しても、料金に響かないというやさしいつくりのスマートフォン。非常に便利な世の中になりました。

新規会員登録

全国のあすたいむ倶楽部