歴史TOP > 第36回 1300年の歴史に触れる 橿原を訪ねる(奈良県橿原市)
歴史コラム

Presented by 歴史街道推進協議会歴史街道

第36回 1300年の歴史に触れる 橿原を訪ねる(奈良県橿原市)

1300年前の古都の風景を求めて


朝霧に包まれた藤原京跡

藤原京跡からみた大和三山

橿原市は、奈良県の中央北側に位置し、東は桜井市、西は大和高田市、南は高取町・明日香村、北は田原本町と接しています。万葉の時代を偲ばせる大和三山(畝傍山、耳成山、香久山)の中央には約1300年前に、日本史上最初の条坊制によって造られた本格的な中国風都城・藤原宮跡があります。ここは、古代、国会形成に関わる歴史資産が数多くのこされた地域です。
676年から造成がはじまり、飛鳥浄御原宮から694年に遷都しました。
橿原市高殿町には、藤原宮の大極殿(だいごくでん)の土壇が残っており、周辺は史跡公園になっています。藤原宮跡の6割ほどが国の特別史跡に指定されていて、藤原宮及び藤原京の発掘調査が続けられています。
奈良文化財研究所都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区)は、飛鳥、藤原地域の宮、寺院、古墳などの遺跡の発掘、調査、研究をおこなう研究機関で、一部に展示室が設けられています。展示室には発掘資料のほか、復元模型やコンピューターグラフィックマルチビジョンなどの映像展示もおこなわれています。


江戸時代のタイムスリップ

近鉄橿原線・大和八木駅から南へ約500m。現代から江戸時代へタイムスリップしたような空間があります。
かつて「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した称念寺を中心とした寺内町・今井町です。
織田信長による全国統一に最後まで抵抗したのは、石山本願寺を中心とする一向宗でした。戦国時代、自衛のため、東西600m、南北310mの濠をめぐらすなど、城砦都市としての機能をもった今井町は、大和における一向宗の橋頭堡(きょうとうほ)として築かれ、明智光秀と対峙します。和平交渉の結果、降伏の道を選び、赦免され、その後自治権が認められると大いに繁栄しました。
9の国指定重要文化財、3の県指定文化財である建造物を含む貴重なまちなみは、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
散策前に立ち寄りたいのが、町の東南角に建つ今井まちなみ交流センター華甍。明治時代の教育博物館を復元した和洋折衷の建物で、展示や映像などで、今井町の歴史を紹介しています。
幕末の上層町家の代表的な遺構・高木家、十八世紀後半から造り酒屋として今もかわらず営業を続ける・河合家、今井町の西口に建つ、城郭を思わせる八つ棟造りの堂々とした構えの今西家など、一軒一軒、見応えがあります。
ここは、人々が日々の生活を営む生きた町。町並み保存に取り組む住民の方の努力に敬意を表し、ゆるやかな時間の流れをかみしめながら、町並み散策におでかけください。



今井町

今井町の町並み

古代から近代、交通の要衝・八木札の辻


八木札の辻

おふさ観音

古代から奈良盆地には、東西に横断する横大路、南北に縦断する上ツ道・中ツ道・下ツ道という幹線道路が存在していました。近世・江戸時代になると横大路は初瀬街道又は伊勢街道と呼ばれ、下ツ道は中街道と呼ばれるようになりました。
大和八木駅から北へ約7分。横大路と下ツ道が交差するのが、「八木札の辻」。かつてここを中心に古代の八木は交通の要衝として栄えました。江戸時代中期以降、伊勢参りや大峰山への参詣巡礼などで賑わい、今も、北側の東・西角に古い旅宿屋の建物「東・西の平田家」が残されています。
現在と変わらず南側が入母屋造りで2階の街道筋には手摺が残っていることから、江戸時代の地誌である「西国三十三所名所図会」に描かれている旅籠は、平田家であることがわかります。そのうち、東の平田家は、八木札の辻交流館として活用されています。建物の見学は無料。1階の土間部分には、散策中に気軽に休憩できるようにベンチとお茶が用意されています。また2階は貸室として利用できます。向かいにある「西の平田家」は現役の住居として使用されています。
八木札の辻を通りすぎしばらく歩くと、おふさ観音があります。ここは、高野山真言宗・別格本山のお寺。昔、おふさという名の娘が歩いていると白い亀の背に乗った観音様が現れたとか。そこでお堂を建て、お祀りすると、この観音様は色々な願い事をかなえてくださるとして、近くの村人たちに厚く信仰され、やがて誰からともなく「おふさ観音」と呼ばれるようになったというお話が伝わっています。春と秋には、2300種類以上のバラが境内を彩ります。


■周辺の見所
橿原神宮
畝傍山の南東麓に約50万平方メートルの広大な敷地をもつ神宮の祭神は神武天皇。国の重要文化財に指定されている本殿、御饌殿は京都御所の一部を移築して建てられたものです。
■橿原市の観光情報はこちらから
橿原市観光協会
http://www.kashihara-kanko.or.jp/
■橿原市へのアクセス
http://www.kashihara-kanko.or.jp/access/kashiharashi.html
近鉄難波駅から大和八木駅まで特急で約30分
大和八木駅から橿原神宮駅まで約6分
近鉄大阪阿部野橋駅から橿原神宮前駅まで特急で約35分
情報提供/歴史街道推進協議会
歴史街道のイベント
歴史街道スタンプラリー2016スタート

恒例の人気企画「歴史街道スタンプラリー」。2016年版がスタートしました。
スタンプラリーは歴史街道各地の代表的な歴史文化ポイントに設置したオリジナルスタンプ(29種類47か所)を6種類押印すると応募者には全員にオリジナル絵はがきセットを進呈します。また、年3回、抽選で各地の特産品があたり(ダブルチャンス)、応募者全員からホテル宿泊券が当たります(トリプルチャンス)。
また、今回、指定の地域の観光ボランティアガイドから観光案内を2か所受けて応募できる「ボランティアガイド賞」を新設しました。是非ご参加ください!
http://www.rekishikaido.gr.jp/2016stamp/

あなたも「歴史街道」の応援団に!
10月1日から「入会金無料キャンペーン」を実施しています。

歴史街道倶楽部は、「歴史街道計画」の推進を応援し、歴史文化に親しみたいという方のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅するオリジナルイベント「歴史のまちウォーク」に参加できるほか、四季折々の情報を満載した会員誌「歴史の旅人」がお手元に届きます。
歴史街道倶楽部では、もっと多くの方にご参加いただき、日本の歴史文化の良さにふれていただけるよう、10月1日から来年2月28日までの期間「入会金 無料キャンペーン」実施しています。
また、今回は、あわせて特別賛助会員(年会費10,000円)も募集しています。
この機会に是非、歴史街道倶楽部にご入会ください!

■年会費:3,000円(特別賛助会員は10,000円)  
■入会金:1,000円 ※キャンペーン期間中は無料
■お問合せ先:歴史街道倶楽部事務局 TEL:06-6223-7182(平日10:00~17:00)

詳細、資料請求はコチラのバナーをクリック!▼

新規会員登録

全国のあすたいむ倶楽部