その歩き方が体の不調をもたらしているかも!
あなたはこんな歩き方をしてませんか?
・膝を曲げたままの歩き方
・上体を左右に大きく振る歩き方
・必要以上に足を持ち上げる歩き方
健康促進のためのウォーキングが、間違った歩き方をしているために、反対に体を痛めてしまう結果に…
なんてことにならないよう、正しい歩き方を知っておくことが大切です。
二足歩行の人間は常に重力に対応しながら動作し、地面に着地している足裏で体全体を受け止めてバランスを取っています。なので、
◎重心をどこに置くか?
◎どこに乗せて動いているか?
が重要なポイントで、ここが間違っていると、体が歪んで不調を招く原因にもなります。
逆に言えば、正しく歩けば体を整える機会になります。
歩行は、足裏から順に動きを全身に伝える「連動動作」。
全身の筋肉を効率的に使う日常動作ですので、そこを見直す事で将来の歩行や自立に大きな差が出ます。
『中高年からは歩数を稼ぐより、体に負担をかけない正しい歩き方を身につける方が効果大!』
また、重心移動を意識した歩行は筋肉を育てる事にも繋がります。
お尻やふくらはぎの筋肉を使って重心移動をスムーズに行い、歩くコツを身につけると普段の歩き方が変わり、筋力低下防止になるばかりか腰痛等の症状改善にも繋がります。
そして、軽い散歩は全身の抹消血管の血流が良くなり、自律神経が整うことで疲れやストレスを軽減し
幸せホルモンと呼ばれるセロトニン分泌を促してくれます。
人生100年時代と言われる現代、今のうちに、歩き方を調整し、正しい歩き方を身に付け
「いくつになっても自分の足で歩ける」モチベーションを保ち、長く元気に過ごしましょう!
************************************
心と身体がもっと楽に、もっと安心して生活できる…
そんな体質&体形改善につながる体の使い方を一緒に身に付けてみませんか?
************************************
※
体への負担が少なく、自身のペースで進行してもらえるレッスン内容です。
60代以上の方も安心してご参加ください。
※
飲み物・タオル持参の上、動きやすい服装でお越しください。
マットはお貸しできますが、衛生面を考慮して、お持ちの方は
できるだけヨガマットや、マットの上に敷くバスタオル等、
ご自身で持参するようにしてください。
開催予定 | 2021年8月18日 (水) 13:30~15:00 |
---|---|
状況 | 受付終了 |
締切 | 2021年8月9日 (月) |
費用 | あすたいむ倶楽部会員:2,500円 一般:3,100円 |
定員 | 5名 (先着順) |
カテゴリー | 健康 |
セミナー対象者 | |
講師名 |
![]() 呼吸バランスナビゲーター 渡辺美穂 |
講師説明 | 頭痛に肩こり、外反母趾…と痛いところだらけだった私の体を楽にしてくれたのが、呼吸を用いたこの健康法でした。続けることで、体がみるみるうちに変わっていくのを感じ、これは多くの人に伝える側になって、同じように「健康な体」を手に入れて貰いたいという想いで、ナビゲーターになりました。 「呼吸」は、人間が生きていく上で必要な行為のため、自律神経の働きによって、意識しなくても自然と行われます。それゆえ、当たり前過ぎて普段意識が向きにくい行為ですが、実は、この「呼吸」の仕方次第で、身体や体調が驚くほどに良い方向に変化したりもするんです。そこで、私は、この呼吸法と身体に負担をかけないエクササイズを融合させて、それぞれのテーマに応じたアプローチを行い、みなさんのセルフケア・体質改善のお手伝いをさせてもらうための講座を開催しています。 当講座は、1.無理して頑張らなくていい! 2.他人と同じで無くていい! 3.自分の変化を楽しむのがいい!の3本柱をモットーに、皆さんのそれぞれのペースで参加してもらえるようにしています。身体の不調や違和感をリセットしたい方はぜひ、お気軽にご参加ください。 |
備考 |