シニアのためのソーシャルネットワーク

50歳もなかばになって、老眼もすすんできましたが、根気もあまりないくせに新しいITツールがでるとやってみたくなります。iPhone 4も出てすぐ買いました。が、音楽を聞くだけとなっています。途中でお話が脱線することも多くなるとは思いますが、みなさんと一緒にソーシャルネットワークを勉強していけたらと思っています。

コラム一覧
第2章 おじさん、おばさんのこれからの携帯電話に…
第七回 閑話休題-タブレット
第八回 スマ-トフォンの選び方
第九回 スマートフォンの利用料金
<前へ
次へ>
■担当マナビスト

山下 勝也
有限会社クレッシェンド
代表取締役
URL : http://crescendo.ne.jp
ツイッター :http://twitter.com/
#!/cresc_katsu/following

【 第2章 おじさん、おばさんのこれからの携帯電話について考える】
 第八回 スマ-トフォンの選び方

 携帯電話ショップに行くと、多くのスマ-トフォンが店頭に並びどのスマ-トフォンを買えばよいのか迷います。少なくとも形については、みんな長方形のカマボコ型で丸いのや四角のスマ-トフォンなんかはありません。かといって、ご老人向けのらくらくスマ-トフォンという年齢でもないですし、どのような基準で選べばよいのでしょうか。
 スマ-トフォンを選ぶ基準は概ね次のような感じになっています。

1. 使用目的で選ぶ

 ビジネス、インターネットで使うときは、どの端末が使いやすいか考え選ぶ。これは、インタ-ネットなどで買物をする場合やゲ-ム、音楽のダウンロ-ドを多くする人向きです。いわゆるインタ-ネットをする場合にストレスのない通信速度や処理能力、容量を求める場合です。
 このように書くとお解かりのように、この選択基準であれば、若い人や忙しいビジネスマン向きの選択基準となります。

2. 形状・サイズで選ぶ

 自分にあった形状やサイズを持つ端末はどれだろうと思いながら選ぶ。この目的で購入しようと思う人は、主にスマ-トフォンを購入する前に、使用目的が決まっているという人が多くいます。
 たとえば、女性であれば、自分の日ごろ持ち歩いているバックのサイズをイメ-ジしながら選んでみる。極端な人は、男性で、自分のス-ツやシャツのポケットのサイズを頭にイメ-ジしながら選んでいる人などがこの選択基準に該当します。

3. 操作性で選ぶ

 タッチパネル、キーボードなどの操作性は簡単か複雑かで選ぶ。この人たちは便利という機能ではなく簡単か複雑かという視点だけで、それが簡単であればあるほど、購入意欲が高くなっていきます。しかし、この簡単さは、まだご老人向けのらくらくスマ-トフォンを購入しようという意識レベルまではいってはいません。

 この3点の選択要素に、後はデザインや、画像のキレイさなどの付加的要素がつき、最後は料金プランで決定となります。

 ただ、このような選択基準に少数派ですが、もうひとつの選択基準を持っている人たちがいます。いわゆる『流行ものに飛びつく』という層です。この私がそうで、iphone4Sが発売されて何も考えずに買っちゃいました。その結果は、結局はスマ-トフォンとしての有効利用ができていないという結果になっています。ちなみに私はもっぱら通話もメ-ルもいまだにガラケ-を使っています。

新規会員登録

全国のあすたいむ倶楽部