パソコン ちょこっと便利帳

パソコンのちょっとした豆知識や知ってると便利なWEBサービス等、ITに関することを幅広くご紹介いたします。

コラム一覧
第一回 TIPSコラム
次へ>
■担当マナビスト

高田 優
株式会社きびもく COO
兼 エバンジェリスト
E-mail :
takata.suguru+et@gmail.com

第一回 TIPSコラム

パソコンの知っておくとちょっと便利な小技やサービス、為になるかもしれない雑学や専門用語の解説をお届けします。

第一回目のコラムは、パソコンの専門用語について少し触れたいと思います。

タイトルに在ります「ちょこっと便利帳」、すこしおしゃれに言い換えると「TIPS」と言い、最近ではビジネス系の情報でも多く使われよく見るので、ここから掘り下げていきましょう。

この「TIPS」には「ソフトウエアやハードウエアをうまく使うためのコツや小技のこと。」なのですが、もともと、「tip」には「ヒント・コツ・秘訣」という意味があり、これを複数形にした物だと思われます。

「TIPS」… 小技 コツ。(パソコンのハードウェアやソフトウェアにまつわる物が多い)

ハードウェア・ソフトウェアという言葉が出たのでこれらにもふれましょう。

ハードウェアとは、パソコンの本体やマウス、キーボード、プリンター等物理的な機械の事を言います。
ハードウェア=hard(固い)ware(品物)のことで直訳すると「金物」の意味です。
コンピューターや機械のほとんどが鉄製だったためこう名づけられたと言われています。

ですので、アメリカで「Hardware Shop」という看板が有ったとしてもそこはパソコンショップではなく、金物屋さんですので注意が必要です。

ハードウェアを動かすためのプログラムをソフトウェアといいます。
これは、ご想像のとおり「hard(固い)」に対して「soft(柔らかい)」ということだけで付けられたと言われています。

ソフトウェアはハードウェアを制御するために必要なプログラムで、
ハードウェアを車とすると、ソフトウェアは運転手に例えれば解りやすいかもしれません。

ソフトウェアは単に「ソフト」と呼ばれることも多く、「ゲームソフト」という感じでよく使われます。

「ハードウェア」…物理的な機械。
「ソフトウェア」…ハードウェアを動かすプログラム。

「プログラム」という言葉も出てきたのでこちらも説明しましょう。

プログラムと聞いて一番に思いつくのが、運動会や音楽会等、行事の行程が記された「プログラム」ですね。
実はコンピューターのプログラムも全く同じ意味で、
プログラム=pro(前もって)gram(書いた物)というギリシャ語が語源です。

行事のプログラムも前もって書かれ、その行程を一行ずつ消化していきますが、
コンピューターのプログラムも前もって書かれた命令を一行一行忠実に実行していきます。

「プログラム」…前もって命令が書かれた指示書。

よく、「パソコンが思い通りに動かない!」と怒る方がいらっしゃいます。
しかし、よくよく考えてみると
「コンピューターは思い通りに動く物ではなく、プログラム通りに動くもの」なのです。

パソコンのトラブルがあったときに、こう考えるだけで客観的に原因がさぐれ、問題解決の近道になります。

これもちょっとした「TIPS」です。 ご参考まで。

新規会員登録

全国のあすたいむ倶楽部